あいよー。久しぶりー。 昨日は、お笑い分を補給しに、『ルミネtheよしもと』に行ってきたよ。 やっぱ、お笑いもナマモノだということを思い知らされたさ。 大爆笑ぶっこいたさ。 ただ一昨日、スポーツジムで筋トレ系のレッスンをしていたんで、 筋肉痛と大笑いが合わさって、腹痛が凄いことになっていたんですけど。 …まあ、素晴らしい分には、別に構いゃしないです。 会社の仕事は、まだまだ忙しいんですけど、 残ったメンバーだけでも、とりあえず一山は越えれたんで、幾分気楽にはなっています。 あと、僕の社員になる流れは、とりあえず現状スルーになっています。 僕が様子見たいのと、会社も会社で薦めるタイミングじゃないのを察しているのとで。 上司は32歳で、初めて本格的に潰れた。 僕は22歳の夏に、研究室のイロイロで一度軽く潰れ、 24歳の秋に、最初の会社で本格的に潰れた。 あの頃の僕は、 学生係のカウンセラーのオジサンの、至極もっともなセリフを、感動して聞きつつも、 「でも僕には出来ない」と、ずっと思い込んでいたけれど。 意識して気を抜くこととか、 先手を打って休むこととか、 他人に迷惑を掛けることや他人の迷惑を引き受けることに、迷わなくなったりとか。 人間、『考えて出来るものじゃない』ようなことでも、 何度か試してみるうちに、勝手に身に付いていくモンなんだね。 上司は実は上司同士カップルで、二人はダブルで同時に潰れて消えたんだけど、 僕はとりあえず、二人が『お疲れパワー』で、互いに削り合ってしまうようなコトが無いことを祈るよ。 …文句も一応無くは無いんだけど。 プログラマらしく、シンプルに文句をまとめてみたら、 「引継ぎは、ちゃんと辞める前にやってくださいよ」の一言で済んでしまって。 久々の日記なせいか、学生時代にノートに書いていた日記みたいな文体になっていた自分。 ちょっと恥ずかしい。
ええとね。 今、会社。 現在、ウチの会社、 良く言うと「ピンチは、視点を変えるとチャンスなんだ」 みたいな状況なんですけどね。 ・果たして、チャンスは実現できるのか? ・チャンスが実現出来た頃には、また誰かが消えたりしているのではないか? …みたいな危機感が、常に続いていて。 まあ、どう転んでも、僕は様子見て動くだけなんですけどね。 そろそろ花粉の季節だねぇ。 早いトコ耳鼻科行っておかないと。
上司が辞めやがったー。 しかも突然。 まあ、突然って言っても、今月アタマの一週間休暇とか、イロイロと無くは無かったんで、 予想できない範囲では無かったんですけどね。 …どうするよ。これから。 これから社員になって、サーバ周りとか、管理職系のイロイロを学ぼうってときに、 『社内唯一のサーバ技術者』兼『上司』が居なくなるんだもんなァ〜。 先輩PGや隣の部署の偉い人とかと話してみて、 「とりあえず社員になるのは1回スルーして、3,4ヶ月様子を見たほうが良い」 という流れにはなってきたんですけど。 …まだ正直、自分でもどうしたら良いか、全然分からないんですよね。 社内では、以前からベテランの人が次々と辞めていっているので、 余程の改善策でも無い限り、確実に会社は悪い方向へ行くだろう。 だが、ここでまた会社を辞めてしまうと、 次の職場で自分は、また単なるプログラマからスタートしなければならない。 それは退屈過ぎるし。 まあ、様子を見るトコロまでは大体決まったので、 次のコトは、その次のときに考えるつもりです。 それにしても、今の仕事とか次の仕事とかって、大丈夫なのかー?!
͂܋Ȃ悤ȋCłǁA wt[^[̐l̂傢l^ЉB QAElLO܂Ƃ߃TCg http://www.geocities.jp/job_ranking/ ubNƂ̕lLOȂǂ́A xȏ傫ƂĂȂ̂ŁAlɂĂ͑SRQlɂȂȂ肷łǁA lv킸EPĂ܂gRARR El^LOubNƂ̂ϕ僉LO http://www.geocities.jp/job_ranking/joke/propaganda.htm ɕl69ȏ̃l^́Aw̗ŌĂȋCłǁA l68ȉ̃l^炢ɂȂĂƁA ĂЂāAo}qĂlȂƎv邮炢AS̗L錾tāB Ɂu蒆Svúvňt́A EВA̔NقȂЁiВ̃x`[nj EɁAXƌĂЁiubNƁj EVAƂЂzɂĂЁiubNƁj Eps\Ȃ܂܁A߂ĂЈ̎d̂܂܂炳ЁiubNƁF]Eҁj ƎvĂقǂłB ̌tAgĂЂŁAoĂđ͖łB uwSsv̉Ђ́A匊_B OēRǁAbL[B ďqɎgĐ邱ƑOȂAƖʔmɓ邩B ulށlv̌t́A ɎgÂꂽtȂ̂ŁAmƎvقgB AЈē̋xɂ̗╟̗قASRՂB {IɁA uǂтʂďGłĂ邩A镔۔ĂĂ薳v ȂĉЂ́AłB ݂܂Őςݏd˂ĂA{̌ٗpVXełB ƁAuЁœĂlvȂŁA ςȐl̑Ђ́ACR[ςȉЂłB XgX̗]AƂǂԃT[}gRȂA܂Ę_OB cĺAŏ̉Ђ肷łǁB B傢l^ɂȂĂȂB
腰が細くなってきたらしく、ズボンのベルトの穴が足りなくなってきたみたい。 とても嬉しい。 今のお仕事、お手伝いのオジサンと一緒にモノを作ってるんですけど、 アレだね。プログラム書きの流派ってのは、一体何流派有るんだ?! 僕が作ったのベースに、別のトコロをオジサンにお願いしたら、 僕のも含めて全く別のモノになってたし、 (共通の部分が多いのもあって)いつの間にかオジサン専用のライブラリが作られてたりしてたし。 (これまでの他流派の人達と比べ)だいぶ解り易い流派だったので、 今のトコロ、普通に何とかはなっているんですけどね。 …何だかやり辛い…。 このオジサンや、前の会社の社長から、 僕は、「将来独立するデメリット」というモノを学んでいる気がする。 独立した時点で、他よりどこか抜きん出ているコトをやっているぐらいじゃないと、 磨くのが錆びるのに追いつかなくなるんじゃないか? そんな恐れが、どこからか来ていて。
昨日は、雪がメチャメチャ降ってましたけど、 いつも通り、スポーツジムへ行ってきましたよ、っと。 帰り道、まだ汚れてない雪の積もる公園で、どこかの家族が雪遊びしていたのを見ました。 和むねぇ。 あと、近所の大きい公園の木々が、全部雪の白に染まっているのを見て感動したり。 …紅葉の季節とか、公園ってのは、本当必要な施設ですよね。 最近、親父が自分のニンテンドーDSを欲しがりはじめました。 マリオカート出るまでは、半ば親父のDSだったのに、 最近、僕のに戻っちゃったからねぇ。 でも、まさかそこまで親父に必要なモノになっていたとは。 全然気づかなかったです。 …DS、また売られ始めたら、親父のぶんを買ってみましょうかねぇ? こないだ、家のテレビが壊れて、地デジ対応の液晶に買い換えたんですけど、 地デジはヤバいね。キレイだね。 僕の部屋のテレビは、まだ中途半端にしか壊れてないんで、まだまだ使いますけど、 コレは久々にヤバいと感じましたよ。 もうちっと、チューナー付きのテレビ、安くならないのかな?
今週は、仕事が壮絶に忙しくなりそうです。 上司とお手伝いPGのオジサンと僕とで、超高速製作する予定。 そのあとも、3月終わるまでは、ずっとお仕事キューキューの予定。 …ただ、職業プログラマを3年半もやっていると、 この程度のこと、むしろ自分一人でも何とかなってしまいそうな気がするのが、不思議だ。 1年目で、修羅場越えまくったからなぁー。 (潰れたけど。) こないだからのネタの人からのメール、まだ来ているんですけど、 アレですね。情熱のある人からのメールってのは、スルーしてても疲れるモノですね。 特に、自分、過去に『情熱でゴリ押し戦術』を多用していた人なので、 普通に疲れるだけじゃなく、 『こいつが痛い』 イコール 『自分が痛い』 みたいにも感じちゃって。 どうして、中学校の友達同士の繋がりが、今でもそのまま残っていると思えるんだろうな? …中学の当時でさえ、ほとんど無かった繋がりを期待すんなよ。 あと、自分のほかにも、同じような迷惑を被っている人が居るっぽい流れなのが、 何だか悲惨すぎる。 乱れ打ちすりゃー、そりゃ知られたくない人にも自分の情報ぐらい流れるだろ? 情熱から疑心暗鬼に移ってどうするよ? ああ。もう。情熱だけで全く(現実を)回せてないよ。こいつ。
一昨日の年賀状よこした奴から、携帯メールが来たよ。 > 年賀状届いた? 逃れさせてくれNeeeeeeeeeee!!!! お前はストーカーか!! …まあ、スルーしますけど。 何か、こいつの年賀状を見てると、 昔、親友の言った 「白黒ハッキリつきやすくなるから、好きな娘には年賀状とかマメに送るんだぞ。」 というアドバイスを思い出すよ。 あと、その何年か後、そのアドバイスを情熱のまま実行に移してしまったがために、 やたらとハイテンションな文章の年賀状を受け取ってしまった、女の子のお疲れっぷりを想像したりとか(悲)。 因果応報。因果応報。 (…でも、せめてストーカー役は、女の子にして欲しかった。) 僕の会社の上司2人が、揃ってピンチを迎えている様子。 上のほうの上司は、年始からずっと欠勤になっていて(ついに心が折れたか?!)、 その影響で、下のほうの上司(先輩)が、表現できないレベルの忙しさになっていて。 個人情報とか契約とかの影響で、上の上司しか知らない情報もたくさん有ったりするので、 先輩の頑張りだけでは無理のあるコトが多くて、 正直、先輩、近日中に折れてもおかしくない状態なんですよね。 僕も協力したいんですけど、まだ派遣契約中なんで、役に立てることが少なくて。 これで潰れられでもしたら、いきなりウチの部署、ピンチだぞって感じで。 あと半年、僕がこの会社に来るのが、早かったらなぁ。